どーも、えーともです。
Oculus Goでサイトを見た時にGoogle Analyticsではどんなデータが見えるかが気になったので確認してみることに。
デバイス
OS周り
Andriodベースなのでmobile判定です。
OSのトコもAndroidになっていたので、Wordpressでwp_is_mobile()するとtrueが返ってくると考えられる。
バージョンは7.1.2でした。
ブラウザ
Samsung Internetのようです。バージョンは4.0。
Qiitaでも「色々なモノに擬態してる」って言われてたので、そこまで驚きでもなく。

UAにはSamsung Internetの他にもOculusBrowserやChrome、Mobile VR Safari等の文字もあるんだけれども何故かSamsung Internetの判定。
ランダムで選択されるのだったら面白いw
解像度
ブラウザ大表示での判定。
この幅だとスマホ扱いになるので画面いっぱいに画像がドーンと出てきますね。
動画見るときは大でネットサーフィンする時は中とか小のほうが見やすいです。
そもそもoculus GOでネットサーフィンしないって話は置いておく。
その他
以降、画像上げるの面倒になってきたのでざっくりいきます。
モバイル端末の種類:(not set)
モバイル端末ブランド:(not set)
モバイル入力セレクタ:(not set)
オペレーティングシステム:Android
言語とか
言語はja。起動時に日本語って選択してますからね。
以上、Google Analticsからoculus GOがどう認識されてるかのデータでした。
動画サイトとかでブラウザがSamsung Internetのアクセスがあったらoculus GOからのアクセスかもしれないですね〜。
それでは、えーともでした!
コメント