どーも!えーともです!
休日って皆さん何してます?
「休んでるよ!」って人も居れば「遊んでるよ!」って人も居ると思います。
えーともは前者なのですが、休日の時間の使い方についてちょっと真剣に考えてみます。
休日何してたのかを思い出せない
えーともは休日、用事が無いとお昼寝をします。
しかも一回につき2時間以上。
で、休日の夜になると「あれ?今日何してたっけ?」となります。
何もしてないワケではなくて、ご飯はもちろん食べてますし、家事だってやってます。
でも「何かをした!」って実感が薄いみたいです。
それってもったいなくね?
でもそれって超もったいない。
時間の無駄遣い。
タイムイズマネーです。
無駄に昼寝するくらいなら同じ時間マインドフルネスをしたほうが脳みそに良さそう。
何に時間を使っているかを把握する
まずは何も予定の無い日の休日、一体何をしているのかを把握する事に。
棚卸しした結果が↓
- 調理&食事(3時間弱)
- 細々とした家事と買出し(3時間)
- 昼寝(2時間)
- スマホ(3時間±)
- 趣味の時間(2時間)
- 風呂とかトイレ(3時間)
謎に吹っ飛んでいく時間を考えたらこんな感じだった。
もうちょっと詳細にログを取ってみたいところ。
ちなみにベッドに居る時間は8時間を想定。
風呂は出た後のクールダウン等含めて1時間。
あとの2時間トイレ?長いな(;´Д`)
リストの中から「どうなん?コレ」みたいなのを考えると…スマホ!お前かああああ!
あと昼寝。寝るなら短時間にしないと夜の寝付きに影響するやんけ!
それにしても24時間って短いなぁ…。時短サービスが流行るのも納得。
スマホのご利用は計画的に
ここ最近の利用時間は↓の通り
1日あたり2時間を限度にするように時間測ってるんだけど休日になるとタガが外れるっぽい。
木曜日は電車に乗って長距離移動してたのでノーカンっちゃノーカンなんだけど、移動してたのって3時間半ほどなのでやっぱり長すぎ…。
恐らくですが、テレビ見ながらスマホ弄ってた。
最近「ながらスマホ」めっちゃ多いので集中に欠けてる感あります。
うーん。良くない。
木育てるアプリでもインストールしようか…。
ちなみにスマホ使用時間の把握はRealizDってアプリ使ってます。
英語しか対応してないけど、わかんない単語はググって調べれば色々お勉強になります。
iOS専用のアプリですが指定した時間、スマホを利用すると通知で「今日はもうアカンで」と言ってくれるので助かります。
休日は通知無視してブッチしてしまうのが多いですが…。
長いスパンの情報を保存して統計を取りたいという場合はUpgradeしたほうが良いのですが、直近の使用時間の把握であれば無料版でも十分実用的です。
睡眠も計画的に
えーともは自分の最適な睡眠時間を7時間と考えています。
理由は6時間半を切ると寝起きがだるいし、7時間以上連続で寝ようと思っても寝付けないから。
ちなみにベッドに居る時間は8時間です。
Fitbitで計測している睡眠時間から算出してます。
ちなみにFitbit Charge2を使ってます。
フミナーズの記事によると30代の最適な睡眠時間は7時間とのことですが、ベッドに居る時間=睡眠時間って考えると自分はロングスリーパーなのかもしれないです。
今日は7時間寝てるので昼寝する必要は無いハズ…。
それでも昼寝しそう。
昼寝やめてマインドフルネスを30分すれば1.5時間、自由時間が増えるね!
がんばろう!自分!
とか書きながら昼寝した
この記事の下書き作った数時間後「ちょっと疲れたし〜」とか言いながら横になってピッタリ2時間寝た。反省している。
いやぁ。24時間って短いなぁ!
コメント