どーも。えーともです。
最近ストレスが溜まっていて、自然の中でリフレッシュやリラックスしたいなぁと思うことってありませんか?
森林浴とかしたいのに忙しかったり、自然が遠くて行けなくてお悩みではありませんか?
今回はOculus Goで自然豊かな環境を視覚、聴覚で味わえるリラクゼーションアプリGuided Meditation VRをご紹介。
瞑想(マインドフルネス)をするためのアプリなのですが、リラックス用途にも使える素敵アプリです。
Guided Meditation VRとは?
Oculus Go、Gear VR、Oculus Riftで配信されている瞑想(マインドフルネス)をサポートするアプリです。
Oculus Rift版だけなぜか有料(1,500円くらい)です。
GoとGear VRでは無料。マジオススメ。
Guided Meditation VRはアプリページの説明曰く、100種類以上の緑豊かな環境(by Google翻訳)を味わえるそうです。
スタート画面左の「CUSTOM MEDITATION」から瞑想(マインドフルネス)を開始するとフィールドデータのダウンロード後に音楽やガイド音声、瞑想する時間の選択ができます。

自動終了できるように時間も選択できます
瞑想(マインドフルネス)だからって目を閉じる必要はない
Guided Meditation VRは瞑想(マインドフルネス)のサポートアプリですが、だからって瞑想(マインドフルネス)する必要はありません。
リラックスするために
景色を眺めたり
ひたすら空を眺める
なーんてコトをしても良いのです。
画面左の「START FEATURED MEDITATION」から開始すると英語音声でボソボソ何か言ってますが、リターンボタンからガイド音声と音楽を消しちゃえば自然の環境に没入できます。マジで自然最高!って思えるグラフィックではありませんが(笑)
ボーっとしてたら寝落ちした
昼間、ただ寝てるのも辛かったのでボーッとしたいと思ってGuided Meditation VRしたんですよ。
そしたら音楽と自然音とひたすら見える空でめっちゃリラックスできて気づいたらガッツリ寝てたっていうね。
やっぱOculus Goすげぇわ…https://t.co/aFtH7HEjzY— えーとも@趣味ブロガー (@atomoblog) 2018年6月19日
先日体調を崩した際「外は雨、偏頭痛収まらない」でうんざりしていたのでGuided Meditation VRで晴天の滝のある場所に没入し、ゴロ寝しながら空を眺めていたらいつの間にやら寝落ち。
グラフィックは「めっちゃ最高やー!」ってレベルではないのですが、没入してリラックスする分には十分です。何より無料だし。
ロードが長いのが難点
タイトル画面でフィールドや設定を選択して開始を押すと、ロード画面が入るのですがゲームアプリ等と比べるとロード画面がちょっと長いです。
各フィールドは内部ストレージではなくサーバー上に保存されているようです。
スマホからのテザリングで通信しているとロード時間が長くなる可能性があるのでご注意ください。
また、タイトル画面から「START FEATURED MEDITATION」で開始する際の選択方法も独特。
カーソル合わせただけでフィールドの選択が変更されます。
思った通りのフィールドが選択できなかったりするので若干ストレスたまります。
リラックスできなくて困ってる人にはうってつけ
ロード長かったり、タイトル画面で景色がガンガン切り替わってVR酔いするポイントはあるものの、始まってさえしまえばリラックスモード突入のパラダイスです。
ちょっとのストレスくらい我慢しよう。無料だし。

開始さえしてしまえば良いのだ!そこまでが体調不良時には難関だけど!
と、いうことでOculus Go / Oculus Rift / Gear VR専用の瞑想(マインドフルネス)サポートアプリ「Guided Meditation VR」のご紹介でした。
ストレス溜まってしゃーない人や、森林浴したり自然を眺めたりしたい方はぜひダウンロードしてみてくださいね〜。
それでは、えーともでした!
コメント