
どーも。えーともです。
ぶっ倒される度にマップ見てます。
今回はついつい押しちゃいがちな緊急脱出を使わないほうがいい理由について解説していきます。
すこーしでも勝ちたいと思う方はぜひ最後まで見てってくださいね。
緊急脱出をすると何が起こるのか
緊急脱出は敵に撃破されたあと、再出撃までの間に↑ボタンを押すと実行できます。
緊急脱出を行うと
- 即座に機体が大破する
- 自軍ゲージが即座に削れる
- 支援による再起動が不可能になる
というコトが起こります。
以上を踏まえたうえで、緊急脱出を使わないほうがいい理由を紹介〜
緊急脱出を使わないほうが良い3つの理由
1.僅差劣勢時に差が広がる
双方が同じくらいコア攻撃をキメたり、逆に全くコア攻撃が通らないキルデスゲームになった時に僅差になることがあります。
僅差の時、勝つためには死なずに敵を討つのが重要。
僅差劣勢の時に緊急脱出を行うと支援による再起動ができなくなり、必ず敵軍ゲージ差が広がります。
緊急脱出によるゲージ減少によって「耐えれば勝てるかもしれない」と思ってる味方の士気を下げたり、再起動しようとした支援のやる気を下げたりするので、僅差劣勢時ほど緊急脱出には慎重になりましょう。

特にランクマッチでは必死な人多いのでご注意。
カジュアルマッチはカジュアルなんだし、そこまでこだわらなくても良いかなって自分は思ってます。
2.僅差優勢時に余裕が無くなる
1と同じ原理です。
僅差優勢の時に緊急脱出を行うと今度は自軍に余裕が無くなっちゃう。
無理に勝とうとして突撃して更に余裕が無くなって、もしも逆転なんてされたら目も当てらないですね〜。

後述する理由に該当しない限りは再起動してもらえる可能性にかけて待ちましょう。
特に強襲と重火力。
3.主武器さえあれば戦える

副武器無くなったから起こさないでー!
って人たまに居ますよね。
副武器無かったらキルとれないわけないでしょう?
主武器でキル取れないって言うなら、そのレートは貴方の適正レートじゃないです。
仮に副武器が切れたとしてもリペアポッドまで帰れば副武器は補充できます。
つまり

主武器に残弾あるなら起き上がってプラント踏もう。
踏む必要がなければリペアポッドまで戻ろう。
ってーことです。
緊急脱出をしたほうが良い時
何が何でも緊急脱出をしてはいけないというコトはありません。
いくつかの条件に当てはまれば積極的に緊急脱出を行うべきです。
1.支援に乗ってて自分のセンサーが破壊された時
補助武装はリペアポッドによる補充ができません。
そのため、自分が支援に乗ってて自分のセンサーが破壊されてしまった時は、貼り直すために再起動されないよう緊急脱出をしたほうが良いです。
ただし、他の誰かがすでに代わりのセンサーを貼ってくれている時は例外。
無謀じゃない程度に前に出て味方のフォローをしましょう。

それで敵ベース前まで行っちゃったならそれはそれでOK。
味方を叩き起こしてゾンビ突撃してもらいましょう。
2.偵察機を切らした遊撃
支援とほぼ同じ理由です。
特にベース防衛対応後に偵察機を切らした時は早めに再出撃して偵察機を補充しましょう。
次のベース攻撃が来る前に索敵ができる状態にしておかないと圧倒的不利な「かくれんぼ」が始まります。

かくれんぼの勝率は人によるけど2割くらい。
だいたい敵強襲のACで振り切られる。笑えない。
3.ベース防衛、プラント奇襲対応をしないといけない時
撃破された後、マップ見てたら敵の影。
「対応しなきゃ!」ってチャット飛ばしても誰も対応する気配が無かったら再出撃で対応するしかないです。
こういう時は緊急脱出推奨です。
ちなみに、エリア移動中の味方はマップ上で黄色く光るので見分けがつくと思います。
緊急脱出をするなら支援が再起動しにくる前に
支援が再起動のためにリペアを使い始めてから緊急脱出する人、けっこう居ますよね。
これ、味方からするとメチャクチャ迷惑です。
なんでかっていうと
- 支援のSPの無駄
- 時間の無駄
につながるからです。
あなたを再起動するために使ったSPと時間で他の味方を再起動できる可能性があります。
なので緊急脱出をするなら支援の再起動が始まる前にやりましょう。
緊急脱出を使わないほうがいい3つの理由 まとめ
と、いうことで今回はボーダーブレイクで緊急脱出を使わないほうが理由を中心に緊急脱出について解説してきました。
まとめると
- 緊急脱出は自軍ゲージのコアを削る
- 緊急脱出は僅差の時ほど勝敗への影響が大きい
- 主武器の残弾があるなら緊急脱出をする必要はない
- ただし、センサーが壊れた支援や偵察機を切らした遊撃は緊急脱出したほうが良い(ことが多い)
- 無駄をなくすためにも緊急脱出は再起動が始まる前にする
といった感じです。
少しでも勝率を上げたいなぁって思ってる人は、緊急脱出の使い方に慎重になると気持ちが変わってきますよ。

僅差戦の時のための「気をつけて!」チャットが復活してほしいなー。
それでは、えーともでした〜。
コメント